[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今このブログで使っているリキッドレイアウトのテンプレートですが、DOCTYPE宣言を通常の忍者ブログのテンプレートとはちょっと変えて、いわゆる「URL有り」のHTML4.01Transitionalに設定しています。
その為、IE6.0、Mozilla、Opera等で閲覧した場合、Standardモードで動作する様にしています。
その他の比較的新しいブラウザなら同様にStandardモードで動作する筈です。
ではなぜ「URL有り」のHTML4.01Transitionalに設定しているのかというと、
1.プラグインや独自タグ等で吐き出されるHTMLタグの書式がHTML4.01準拠である事。
2.「URL無し」のHTML4.01TransitionalだとOpera8.5X以下がどうも互換モードで動作してしまい、ネガティブマージンを正しく解釈してくれず、レイアウトが大幅に崩れてしまう。
って言う事で、消去法というか、色々と天秤にかけると現状ではこの状態が一番良さそうだからなんです。
実際の所はこの部分ってXHTMLにしてしまう等色々と選択肢がありますが、最終的に共有テンプレート化を目指す事を視野に入れると、結局現状ではHTML4.01のままが良さそうですので。
もっともXHTML版のプラグインや独自タグが出来たら私は速攻でXHTMLに切り替えますけど^^ただ、StandardモードでCSSを記述するとIE5.5未満や他のブラウザでも古いバージョンのブラウザだとネガティブマージンの解釈以前の部分で細かなところで色々と挙動や解釈が異なってしまい、結果としてデザインが崩れてしまう事となってしまいます。
まぁ、結局最後はテンプレ製作者のさじ加減次第となるんですけど、ある程度コメント入力画面の各入力エリアのサイズなどを細かく一様に整えようとするとブラウザハックを用いて記述したり、もっと厳密に記述しようとするとブラウザ判定ルーチンを組み込んで各ブラウザとバージョン毎に個別のCSSを作成してそれを振り分けて読み込ませる様にしないといけなくなってしまい、それはもう結構大変な事になってしまいます。
ちなみにこのテンプレートでは必要最小限のブラウザハックを用いてデザインしていますが、ブラウザハックによるOperaの8.5X以下とOpera9.0Xの振り分けが行えていませんので、それぞれで閲覧して比較した場合、表示が若干異なる部分が残っていたりします。
それに本来ならIE5.5未満も用いて動作確認を行うべき所なんですが、あいにく手元にはIE6.0以上の環境しかなく、動作確認が全く行えていない状況だったりしますので、現状ではちょっとデザインが崩れている部分もあるかも知れません。その辺はどうかご了承下さい。
もしこのブログを閲覧された方でなにか不具合が見受けられたという方がいらっしゃいましたら遠慮なくコメントで駄目出し頂けますと非常に助かります。
特に私はMac環境を持っていませんので、MacIE5やSaffari等での駄目出しがあると非常に助かります。
ちなみにこのテンプレートを作成している場合の私の動作確認環境をここに書き留めておきます。
【動作確認環境】
OS:WindowsXP SP2
Java:Microsoft JavaVM 5.0.3810
Sun JRE 5.0 Update8
IE6.0 SP2 (MSJavaVMとJREをそれぞれ切り替えて使用)
IE7.0 beta3
Mozilla 1.7.13
Firefox 1.5.0.6
Opera 8.54
Opera 9.01
※各ブラウザはIE7.0 beta3以外は全て同一のPCにインストール。OSのパッチ等は8/16時点のWindowsUpdateでリストアップされている物を全て適用。
投稿されたトラックバックは管理者の承認後に表示されます。
現在、当ブログでは英文のみのトラックバックは受け付けておりません。
Presently, with this blog has not accepted trackbacks only of English.